今回も前回と同じように先に座談会でのレポート内容を。
次回の記事で普通のレポート記事を上げさせていただきたいと思います。
■メインのPLLのタイムシフト、3周年記念14時間生放送は▼こちらから。
ニコニコ生放送 (http://sqex.to/qQu)
3周年記念14時間生放送 - 座談会で吉Pに物申してみた!
去年と同じように、本放送では語られれなかった新情報や、僕が質問したことに対する吉田P/Dの回答をまとめました。冒頭、前回と同じように吉田Pがなぜ今回のようにブロガーを交えた、こういったイベントにしたかを簡単に説明されました。
海外では僕のところのようなファンサイトを交えたインタビューのようなイベントが行われていて座談会はそれを模したものになりますと説明も前と同じ。
座談会の進行は事前に用紙に1サイトが1つ用紙に記入し、
それをクジ引き箱に入れ各ブロガーの自己紹介+質問を1つずつしていく形式で行われました。
今回された質問のエンドコンテンツ関連についてまとめておきたいと思います。
まず、僕がした物申すの回答について先に載せておきたいと思います。
※吉田Pについての回答は僕が手書きしたメモしかなく、会場は録音・録画NGだった為、細部までは申し訳ないのですが思い出せないので、こういう感じの回答だったというテキストになっております。予めご了承ください。
※また他のブロガーさんの質問に関してはあえて簡単にまとめさせて頂いております。各ブログ、ツイッターURLへリンクを晴らせて頂いておりますので詳細はそちらからお願いします。抜けておられる方いたら申し訳ない…。
もすぅちゃん:
これからのレイドコンテンツの展望。
このままのアレキサンダー編の形式のままいくのか?
いく場合、ノーマルと零式の差別化はどうなっていくのか?
吉田P/D:
いわゆる『モチベーション』の問題ですよね。
今のところ、4.0からもこの『ノーマル』と『零式』の仕様があるのは確定させております。
せっかく作ったものですし、このノーマルの仕様のおかげで救われた方が多く、ノーマルのおかげでバハ時代は手を出さなかったエンドコンテンツ、零式コンテンツに興味が出た人がいるプレイヤーがいらっしゃったりするのが現状なので、このままでいかせて頂きます。多くのプレイヤーのステップアップのために凄く貢献しているのは分かっているので。
そして、ノーマルと零式の差別化なんですが…。
もすぅちゃん:
起動編ではモンスターの姿・形は1~4層同じで、目新しさが無かったが、律動編の4層では"羽"が生えたりして、ちょっとモチベーション増えたり。そういう、ちょっとした変化でもいいので、欲しいなぁと。
吉田P/D:
完結編(天道編)でそれをやろうと思ったのですが、アレキサンダー編を締めくくる完結編というだけあって、大きくは触れなかった。ですが、その分どっちもやらかしてます(派手にしています?)。だけどちょっとは変化はあります。
零式やっている人はわかると思うが"ある一定のモード"に入ってからが本番だったりするので、そういうところですね。
バハ時代にわずかな人数のためにこれだけのコストをかけやがって!というのをプレイヤーさん、さらには社内からも凄く言われたのでコストをこれ以上そこに割けない。というか人員もいない。あと二人くらい腕のいい人を紹介してくれればどうにかなるかもしれないが。だけど、何も考えていないでもなくて。
1~2層はノーマル、3~4層を零式扱いにしてしまうとか。
『ノーマル』では通常のストーリー、『零式』ではifストーリーとか。
本当に色々考えてはいるが、それを誰がやれるんだ、っていう…ね。
かといって報酬のほうにテコ入れをすると、今以上に「いかなきゃいけない!」っていう強迫概念めいたものがさらに出てきてしまうので触れない。また逆に簡単にしてしまっても歯ごたえがなくなってしまっても、面白さがなくなってしまうのでそれも出来ない…。
正直言うと、まだ悩んでます。このレイド文化を大事にしたい。
3.4の天道編のコンテンツ攻略を見せてもらって、難易度的な落としどころはどこにあるのかを見定めた上で、次の4.0のレイドコンテンツ、ノーマル・零式をどうしていくのか、その後考えます。
4.0のレイドコンテンツまで時間がまだ若干我々にもあるので、宿題にさせてください。
それくらい悩んでいる、と
もすぅちゃん:
わかりました、ありがとうございます。
吉田P/D:
もすぅちゃん、いつもレイドのことをズバッとくるので身構えてました。
もすぅちゃん:
えっ…! なんか申し訳ない…w
吉田P/D:
大丈夫です!答えておいたほうが後々ぼくらも楽なのでw
── 余った時間で行われた挙手制の質問タイムにて ──
もすぅちゃん:
オートアタックについて。
先ほどのPLLでオートアタックが360°判定になると仰っていましたが、受け流しも対応なのでしょうか?
吉田P/D:
いいえ、受け流しはそのままです。正面で受けないと発動しません。
もすぅちゃん:
3mのオートアタック距離も変わらずです?
吉田P/D:
そこのあたりはPLLで言ったかもしれませんが、そのままです。
もすぅちゃん:
ありがとうございます。
もすぅちゃん:
4.0からの新ジョブについて。
前回の新生祭で、"侍"が来るかも的なことを匂わせていましたが、次実装されるのは侍、あとは噂になってる赤魔道士ですか?
吉田P/D:
僕から逆に皆さんにお尋ねしたかったのですが、去年の新生祭、ゲーム内の開発室で僕のキャラの台詞を立て読みにすると"いつもありがとうございます"になってますのは話題にもなったのでご存知かと思いますが、なぜそれの為のネタだと思っていただけなかったのでしょう。
普段はあれだけ「吉田の言うことは信じるな」っていうのになぜあそこだけ取り上げられて信じられているのか不思議でした。
あれは立て読みにするために作っただけなので確定でもなんでもないです。そういうオチです。
もすぅちゃん:
なるほど…w
(追加される職業の数とか、それに合わせて4.0からの既存ジョブスキル情報を聴いてみよう、よし)
では、その追加される職gy
■モルボル氏
はい、この話はおしまいーおしまいー
もすぅちゃん:
えぇ…あー…はい、ありがとうございました…
ものすごくデリケートな問題のようでモルボル氏に即ストップさせられてしまいました…。
同様にスキル回しのことも、先日のファミ通さんインタビュー記事以上のことは聴けず…。
座談会の時間少なすぎる…w
光のブロガーさん:
装備のマネキンシステム(ハウジングにマネキンを置けて、装備を着せて飾ることができるシステム)について、あれはどうなりましたか?
吉田P/D:
あれは先送りになりました。
ずっと前から仕様は決まってるが、コスト的な問題で今回発表した「水槽」やら「マンションシステム」やらに経費が消えていきました。タスクには入っているのでいつかはやるかと。
もすぅちゃん:
(あ、先送りと言えば)
大召還システムの話がずっと過去にありましたが、あれはどうなっているのでしょうか?
吉田P/D:
大召還システム、実は仕様も決まっていて、出すタイミングがなくて出せていないだけです。
もすぅちゃん:
4.0以降とかですかね?
吉田P/D:
すいません、それもちょっとわかりません。
"究極の遊び"にしてしまおうと思っていて「大召還」という権利を奪い合うような遊びにしようと思っています。
もすぅちゃん:
それは何かのコンテンツ内で…?
吉田P/D:
コンテンツというよりリワード。
サーバーで特定の人物のみが特定の期間召還できるようなシステムになる予定ではある。
たとえば、召還するとエンドコンテンツの敵を簡単に倒してしまえたり、召還したら天候も変わってしまうようなそんな感じ。
もすぅちゃん:
"奪い合う"と言いましたが、それはGvGのようなシステムとかになったり…?
吉田P/D:
対人で奪い合うということにはしないつもり。
特定の他のコンテンツをやっていたら、イフリートが出てきて、
倒したらイフリートの権限をゲットみたいなシステムにしようかと思ってる。
もすぅちゃん:
なるほど、ありがとうございました。
吉田P/D:
最後に1問くらいなら質問いけます。
とある光の戦士さん:
レガシー時代の装備(†のついた装備)は今後、消えることはないのか?
吉田P/D:
代替品があれば、データを合併する場合もあるかもしれないが今のところそんな装備の予定はない。
もすぅちゃん:
知り合いでサブリガを愛してる知り合いがいて、†サブリガを大事にしまっているが、それも消える予定はない?
吉田P/D:
ないです。
その†サブリガに詰まった思いがあるので、それを消すことはできない。
もすぅちゃん:
ありがとうございました。知り合いが喜びます。
(水凪ちゃん、良かったね!)
吉田P/D:
大丈夫、最後が†サブリガの話なんかでw
では、今日はありがとうございました。
お疲れ様です。
── この後、集合写真を撮って解散 ──
前回同様、一部希望者のみが、ファミ通のオポネさん、電撃のマグさん、のインタビューを受けて座談会は終了しました。
ちなみに今回もインタビュー受けて一言だけコメントしてきたよ~。
その他、光のブロガーさんの気になる質問まとめました
呼ばれた方の中にはアプトプットする所がツイッターのみという方もおられて、ツイッターの仕様上流れていってしまうので、そういった方は簡単にまとめさせて頂きました。その他、ブログをお持ちの方の内容は後に公式開発ブログ様より招待された方の記事へリンクが張られると思うので、そちらから見ていただけるほうが正確かと思いますのでこちらではまとめておりません。
ちなみに簡単に物申す内容だけまとめると
■4.0からのギャザクラの展望は?(のほほん旅日記)
割と衝撃的な発言があったので、ぜひ、あるひゃさんのブログから詳細確認を。
(ギャザクラ追加はこれ以上あるのか?飼育・酪農とかは?)
■使うと濡れるアイテムを追加してほしい。(ヒマワリのタネさん)
■ジョブ別のジョブのカラーを出した耐熱装備(水着)が欲しい!(アグリさん)
吉P:あらゆる意味でそれは大変。来年の紅蓮祭の全ジョブ数は…、おっと危なかった…。
もすぅちゃん:(あ、新ジョブ追加は確定なんだ、確定したジョブ数聞きてぇなぁ…)
座談会レポ記事はこちら:3周年!14時間生放送レポート!(前半)
■エオルゼア冒険譚さん
活躍の少ないNPC、ヒルダさんなど今後来るの?
吉田P:今後にご期待ください!
座談会レポ記事はこちら:「3周年記念14時間生放送」に行ってきました
■とろさんぽさん
グランドカンパニーシステムの今後の予定は?
座談会レポ記事はこちら:3周年記念 14時間生放送 レポート 起動編。
■(初心者の為のFF14購入ガイドさん)
プレイヤーが設定した誕生日がありますが、誕生日イベント等の実装は?
座談会レポ記事はこちら:初心者さんでも分かる?「3周年記念14時間生放送」現地レポート!
■【俺ツール】のドリさん
ドリさん: : ギャザクラアチブでマウントとかミニオンないの?Q. ゴブリンの遊戯の「ミコッテの尻尾」て何?
— DREAMS@FF14Riddle技術班 (@dol_z_dreams) 2016年8月27日
A. FF11のゴブリンダイス(アイテム)のフレーバーテキスト「ミスラの尻尾」から。これが何かはマイケル?に聞かないとわかんない・・・#XIV14
吉田P. ミニオンからじゃだめですか・・・
ドリさん: マウントで!
吉田P. うーん
ドリさん: マウントで!
吉田P. ミニオンからで・・・
■はばたけ!リムサっ子(みよよさん)
世界設定班スタッフの織田さんに世界観にまつわる質問、座談会ではデバフを自分で付与するアイテムが欲しい。等されておりました。凄くユニークな問答があったのでみよよさんの座談会記事をぜひご覧ください。
■次郎さん
二人乗りマウントはあるが、もっと大勢が乗れるマウントを実装する予定はあるか?
吉田P:ドラクエシリーズの馬車(先頭に一人、他のキャラはまとめられて表示されない)みたいなものなら可能なら、それじゃだめ?それ以上となるとだいぶ厳しい。地図とかで確かに使いたい気持ちはわかる。検討はしておきます。
座談会レポ記事はこちら:FFXIV、3周年記念14時間生放送に参加して思ったこと、感じたこと。
■ふぁっ熊さん
ふぁっ熊さん:漫画とか描いてます。
吉田P:いつも読んでます!大好き!
光の戦士ブロガー:おー!
ふぁっ熊さん:PvPで観戦モードが出来るが、PvEでも観戦したい。応援したい!ナイツとか凄い人気出ると思う!
吉田P:技術的には出来なくはない…。PvEで自由を許すと”見られたくない”ってのはあると思うので無理です。ですが任意で見学はいいのかなぁ。一回持ち帰ってディスカッションしてみます。
ふぁっ熊さん:あとララフェルの好きなところはどこですか。
吉田P: ちいさいところです!!!狙われにくいとかクリックしにくいところとかも特性として好き。あと何やっても許される感じがたまらない。ちいせぇって得だなぁ!
座談会レポ記事はこちら:準備中
■yukiさん
座談会レポ記事はこちら:
Q.吉田P/Dは固定活動でよかったことはありますか?」
— Yuki (@mitiyuki_ff14) 2016年8月27日
A.ドロップ運が良すぎて初回クリアの時に9割はキャス装備が出ることですね。ただ、初めの頃は「持ってますねー」って言ってくれていたメンバーが最近では無言か「分かってた」か、もう退出してることが多いです。
#XIV14
【FFXIV 3周年記念14時間生放送 レポート1/2】
— Yuki (@mitiyuki_ff14) 2016年8月29日
別にあんまりためにならない現地に行った人のまとめです。メモとか取らずにのほほんと参加しているので僕の脳内で変換された意訳だと思ってお読みください。全7ページ。
#XIV14 pic.twitter.com/sIJ43Jdr5m
■ぶらりFF14(ふなっしーさん)
FCのマスターが助かるような実装は今後まだあるのか?アクアポリスのようにFCメンバーで遊べるようなもの。
座談会レポ記事はこちら:準備中
■カユさん
アウラの里はありますか?
吉田P:設定資料集でNPCのアウラの苗字が明らかになるので、部族が分かったりしますが。これ以上は言えません。
座談会レポ記事はこちら:準備中
■みいなさん
最近のシーズナルイベントの受注可能レベルが高めなのには何か理由が?
座談会レポ記事はこちら:Players Voice Project for FFXIV 3rd Anniversary
■miqolatteさん
吉P散歩のサーバー、何を基準で選んでいるの?
座談会レポ記事はこちら:こちらから
■eriones(エリオネス)さん
開発スタッフ、光の戦士一同
「「「 いつもお世話になっております! 」」」
質問:今後、ゲーム内のチャットへアプリ等からチャットできるようなのはこないのか?
吉田P/D:チャット、に関しては2年以上はないです。アプリ自体開発はしていたが、さらにまた再開発しているところ。先に何らかのリリースがあり、それに"拡張機能"としてつくかもしれないという点で2年かなぁ。
アプリ自体のせいでFF14自体にも世界中からの通信負荷が増えてしまうので凄く慎重にしないといけない問題。
座談会レポ記事はこちら:3周年記念14時間生放送について
■めがねや!(たけおXさん)
ユーザーイベントをしやすいようなロドストの機能がほしい。
座談会レポ記事はこちら:3周年記念14時間生放送:コミュニティ座談会質疑応答集と他スタッフさんとのお話
■特別招待客さん:皆川史生 先生
普段はファミ通のFF14記事で漫画を描いてらっしゃいます。
ファミ通さん経由で当日お呼ばれしたとのこと。
すばらしい座談会レポイラストはこちら:
FFXIV3周年記念「14時間生放送」の現場に潜入したのでレポートにしてみたよ。招待枠のコミュニティさん達とちがった視点でまとめたく描いてたらただの開発者さんの紹介になってしまった… #FFXIV #FF14 pic.twitter.com/VvRay5C0Zl
— 皆川史生†レガシー先輩 (@minafumi) 2016年8月31日
以上、3周年記念14時間放送の座談会でした。
この座談会では僕はチューハイ(氷結)片手に、柿ピー食べながら聴いてました。他の人も同様。
だらっとした感じではあるけど、質疑応答にはしっかりしている、そんな会議のような座談会でしたね。
あと、よく『吉田Pに物申す!』コーナーを吉P討伐戦なんていったりしてますが、真に倒すべき相手はモルボル氏だと再確認した座談会でした。モルボル氏DPS高い…。
2016/8/29 追記:
フォロワーさんとTwitterでモルボル氏が真の敵!という話をしていたら…
もすぅちゃん、膝から崩れ落ちて失禁しそうになりました。@SSClione @mosu_chan ( ^ω^)
— Toshio Murouchi (@BuccoRoth) 2016年8月29日
2016/9/1 追記:
招待された方へ記事リンク致しました。
準備中の方も出来次第追加更新予定です。
あと海外の大型掲示板?で取り上げられたようです。(海外からの凄いアクセスで気づいた)
その掲示板URLはこちら:INTERVIEW]The difficulty format for Normal and Savage will remain for 4.0 (Interview in Japanese, Translations in comments)
結構な数のコメントが交わされているので、相当議論されているようです。
グーグル翻訳したのを少しみましたが、このスレッド自体がFF14の零式プレイヤーが多いところに張られているようで、同じようにモチベーションの問題や、これからの展望について気になっていたようで、それで取り上げられているように読みました。
ちょっと厳しめの言葉が多いようです。
個人的に、まだ体験していないものについてはあれこれ言ってもどうしようもないので、まずは3.4いずれくる拡張4.0が出てから改めて体験したものを記事にし、議論したいと思います。
- 関連記事
-
-
【ご新規さん向け】3分で分かる14時間生放送。 2018/08/31
-
第38回PLLまとめ + 4周年記念14時間生放送座談会レポまとめ 2017/09/06
-
もすぅちゃん的 3周年記念14時間生放送レポート! 2016/09/12
-
【3周年記念14時間生放送】座談会で吉Pに物申してみた!まとめ 2016/09/01
-
3周年記念14時間生放送に行ってきます! 2016/08/26
-