過去記事▶バハムート真成編4層の攻略まとめ記事 フェーズ3
以上記事に続き、最終フェーズの記事となります。
攻略がこれからの方や、または拡張3.0が始まってからでも使えるような記事になるよう最後まで心がけて書いていきます
敵攻撃パターン▼ (順番固定) | ギミック説明 | ギミックへの対処&戦闘の流れ | ||
① フェーズ3終了 (テラフレア)後 バハムート降下後 『アク・モーン』1回目 | ●アク・モーン(魔法攻撃) 頭割り必須の多段攻撃。メインタンクと線で繋がれたプレイヤーで頭割り。基本はメインタンク&サブタンクの二人で受ける 初弾が一番痛い(2万くらいのダメージを頭割り)。防御バフ必須。 | テラフレア後、バハムートが降りてくるまで時間があるので落ち着いて回復とアク・モーン初弾を受ける準備を。 | ||
② 『メガフレア』中に 『テンペストウィング』 | タンク以外の対処は今までの『メガフレア』と同じです。 ただし柱が『2本』出ます ①『予兆なし攻撃』タンク以外のキャラ中心に予兆なし範囲攻撃。不可避。ダメージ2000~3000ほど。②『予兆あり範囲攻撃』+『テンペストウィング』予兆あり範囲攻撃と同時にランダム2名『テンペストウィング』のエフェクト付与。バハムートと緑の線で繋がれる。 繋がれた対象者を中心に一定時間後5000-6000範囲ダメージ+対象者以外にノックバック効果。基本的にMTとSTで処理をする。 ③『選ばれた人だけ頭割り範囲攻撃』+『塔2本』決めた位置でメガフレア頭割り。塔2本の位置を必ず確認する。 | メガフレアの処理は今まで通り。 問題は『テンペストウィング』の処理です。 『テンペストウィング』は対象者とバハムートが緑の線で繋がれ、線を横切ることで線の対象を奪うことが可能。 線を取るときはバハムートの足元から線を横切ると取りやすいです。(下記画像参照) | ||
![]() Ula Turkis (Mandragora)様の日記『テンペストウィング 楽な処理方法』より画像お借りしております。 | ||||
③ 『アースシェイカー』+『テンペストウィング』 | 『アースシェイカー』の処理はここまでと同様に処理する。 『テンペストウィング』の処理も『メガフレア』時と同じようにして対象者から線を奪う。 | |||
④ フレアブレス1回 | 『アースシェイカー』+『テンペストウィング』の後のフレアブレス1回が2回目の『アク・モーン』の合図。2回目『アク・モーン』を戦士の『ホルムギャング』で1人受けするときは『フレアブレス』後に即挑発いれてヘイトを重ねると丁度良いかと思います。 | |||
①に戻る↑ 『アクモーン』 | ①の『アク・モーン』からまた上記パターンを繰り返します。 ですが『アク・モーン』はパターンを繰り返すごとに攻撃回数が増えていくのでバフの回し方をよく相談する必要がある。 | |||
ギガフレア(2回目最後、4回目最後) | ||||
アク・モーン2回目、4回目パターンの最後に『ギガフレア』が来ます。 最終フェーズのパターンをまとめると 『①アク・モーン』→『メガフレア+テンペスト』→『アースシェイカー+テンペスト』→ 『②アク・モーン』→『メガフレア+テンペスト』→『アースシェイカー+テンペスト』→『ギガフレア』→ 『③アク・モーン』→『メガフレア+テンペスト』→『アースシェイカー+テンペスト』→ 『④アク・モーン』→『メガフレア+テンペスト』→『アースシェイカー+テンペスト』→『ギガフレア』 → 『⑤アク・モーン』→ 『(DPSが高いと)メガフレア+テンペスト後、ギガフレア』or 『(DPSが低いと)この辺りでタイムリミットのギガフレア』 といった具合です。 |
『アク・モーン』の処理例 ■戦士がホルムギャングするver /p 1回目 ナイト:センチ 戦士:原初,スリル+アポカタ貰う 学者:ウィルス /p 2回目 ナイト:かばう(アク・モーン3連続受け直後)、戦士:ホルムギャング( 詠唱バー3分の2あたりに使用) /p 3回目 ナイト:ランパ,コンバレ 戦士:原初,ベンジェンス,コンバレ 学者:ウィルス /p 4回目 ナイト:インビン 戦士:受けない /p 5回目 ナイト:残っているバフ全部 戦士:残っているバフ全部 学者:ウィルス ■戦士がホルムギャングしないver /p 1回目 ナイト:ランパ 戦士:原初のみ+アポカタ貰う 学者:ウィルス /p 2回目 ナイト:センチ 戦士:原初,コンバレ,スリル /p 3回目 ナイト:ランパ,コンバレ 戦士:原初,ベンジェンス 学者:ウィルス /p 4回目 ナイト:インビン 戦士:受けない /p 5回目 ナイト:残っているバフ全部 戦士:残っているバフ全部 学者:ウィルス |
またこの最終フェーズでも中央固定や、北固定等で位置が違ったり、タンクのバフ回しが違ったりと、PTによって様々です。事前に要相談を。
2015/4/16 初稿
あとでまた気づいた点を色々注釈入れていきます。
- 関連記事
-
-
バハムート真成編4層の攻略まとめ記事 最終フェーズ 2015/04/20
-
バハムート真成編4層の攻略まとめ記事 フェーズ3 2015/04/20
-
バハムート真成編4層の攻略まとめ記事 フェーズ1~2 2015/04/20
-
バハムート真成編3層の攻略まとめ記事 2015/04/20
-
バハムート真成編2層の攻略記事 2015/04/20
-