バハムート真成編4層の攻略まとめ記事です。
『クリアするためだけの攻略方法』のみに絞っています。
真成4層 とってもつよいぞ バハムート
※これから紹介する内容はネタバレ防止のため、ストーリーには触れないように書かせて頂きます。
今記事も、侵攻編4層の各攻略記事著者様、動画主様を参考にさせて頂きました。
それぞれ引用元URL記載しておりますので、問題等ありましたら、コメント欄もしくはメールフォームまでお願い致します。
大迷宮バハムート真成編 第4層クリア動画紹介[vsバハムート・プライム戦]
・バハムート真成編4層-MTナイト視点・バハムート真成編4層-ST戦士視点
・大迷宮バハムート真成編4層 黒視点
・真成4層 - モンク視点
・大迷宮バハムート真成編4層 白視点 白しか役に立たない解説動画
著者はSTR盛々サブタンクでファーストクリア後、周回、竜騎士で少し触った程度の知識なので、少しそちらに偏った記事となっております。
※真成編4層は【制限時間14分】で強制全滅のコンテンツです。
真成編4層 各フェーズの概要
フェーズ1 (バハムート・プライムHP100%~75%)
初動。メインタンクは中央、北寄りに『バハムート・プライム』固定。防御バフで強力な攻撃に耐えつつ、皆でガリガリと削る。ここで基本の攻撃スキル、ギミックに慣れる。
フェーズ2 (バハムート・プライムHP75%~HP51%)
バハムート・プライムのHP75%になると【ギガフレア】が発動し、フェーズ2へ移行。強力な雑魚モンスター(1匹目-12時方向、2匹目-8時、3匹目-4時、合計3匹)と新たなギミックが追加される。フェーズ3 (雑魚フェーズ(51% - 時間によるフェーズ以降)
動物園フェーズとも言われる。雑魚がわさわさ出てくるフェーズです。雑魚を倒しきり、フェーズ3終了の『テラフレア』をきちんと受け切ればフェーズクリア。
フェーズ4:最終フェーズ(51 - 0%)
削るHPはバハムート50%分で長くない?と思われがちですが、案外あっという間です。それまでのギミック強化版を処理しつつ、最終フェーズで追加される極大ダメージスキル『アク・モーン』を頭割り+防御バフ+回復を合わせてしっかり処理し、【制限時間14分】に長い詠唱のあとに来る『ギガフレア』(全滅ダメージ)までに『バハムート・プライム』のHPを削りきればクリアです。
まとめると以上ですが詳しく書くと数記事分にもなります。
なので『クリアするために』最低限知っておくべきことを出来るだけ簡略的に、かつわかりやすい記事を心がけて各フェーズについての攻略法を書いていきたいと思います。
バハムート大迷宮:真成2層CF用周回マクロ
/p ■■■真成4層メガフレア位置■■■
/p (戦士はどちらかの近接に重なる)
/p ナ
/p モ【バハ】竜
/p 詩 黒
/p 白 学
/p ■アースシェイカー時の回復もメガフレア立ち位置を参考に■
/p ■メガフレアダイブ時の散開位置も同じ■
/p フェーズ2 ▶バハ北固定
フェーズ1(バハムート・プライムHP100%~75%まで)

敵行動パターン(固定) | ギミック説明 | ギミックへの対処&戦闘の流れ |
①フレアブレス | 青い炎エフェクト。詠唱なし。魔法攻撃。メインタンクへ向けて広範囲扇状範囲攻撃。 ナイト(忠義盾あり)が他の防御バフなしで食らうと1発3000~4000くらい。 | 初動。メインタンクは外周へバハムートを向ける。メインタンク以外は『バハムート・プライム』の正面に立たないようにする。 |
②メガフレア (フェーズ1バージョン) | 詠唱あり。魔法攻撃。フェーズによってギミックが追加されていく。 フェーズ1は『メガフレア』詠唱後 ①『予兆なし攻撃』タンク以外のキャラ中心に予兆なし範囲攻撃。不可避。ダメージ2000~3000ほど。②『予兆あり範囲攻撃』予兆なし攻撃ターゲットの足元に赤い円形範囲表示が表示される。③『選ばれた人だけ頭割り範囲攻撃』続いて、ランダムターゲットでキャラの回りをクルクル回るマーカーが現れる。マーカーされた人だけで集まって受ける。マークない人が受けると即死級ダメージ。 | 皆が処理方法を必ず覚えるべきギミック。 フェーズ1は『メガフレア』詠唱後 ①『予兆なし攻撃』DPS・ヒーラー同士で他のプレイヤーと重なると死ぬので散開位置を事前に決めておく。②『予兆あり範囲攻撃』赤い範囲上に乗っていると大ダメージので赤い円の外へ逃げる。③『選ばれた人だけ頭割り範囲攻撃』集まって受ける位置を予めフィールドマーカーを置いたりして事前に決めておく必要がある。 |
③フレアブレス | ①フレアブレスと同じ。 | |
④フラッテン | 詠唱あり。物理攻撃。MTへ極大ダメージ。 ナイト(忠義盾あり)が他の防御バフなしで食らうと1発7500~9000くらい。フェーズ1ではこの直後に『フレアブレス』3連続が来る。 | MT・ヒーラーはこれが来るタイミングを必ず覚える。事前に『鼓舞、ストスキ』、防御バフ+回復差し込み必須。 『フラッテン』に合わせて『ウィルス』や戦士の『シュトルムヴィント』が有効。 |
⑤フレアブレス | ①フレアブレスと同じだが3連続。 | |
⑥アースシェイカー | 詠唱なし。予兆あり。 事前ターゲットマーカー。 ST&DPSよりランダム2名対象。 直線範囲(後ろにプレイヤーがいると巻き込む)、3連続の物理攻撃。 対象者へ直線範囲攻撃+対象足元にDOTフィールド『汚泥』が現れる。(踏むとDoT+ヘヴィ強) | 竜騎士の『キーンフラーリ』、黒魔の『ウォール』、忍者の『残影』有効(着弾ダメージのみ)。この間、MTへの攻撃はないので、ヒーラーは『アースシェイカー対象者』の回復に専念。 |
ループ: 最初の①「フレアブレス」へ戻る | バハムート・プライムのHPが75%になると『ギガフレア』詠唱開始。 鼓舞+陣ありで被ダメージはDPS&ヒーラーで4000-5000くらい。相当痛いです。直前にHPMAXないと割りと死にます。『ギガフレア』が終わると、フェーズ2へ移行。 直後に『1匹目のメラシディアン・シャドウ』が北12時方向に湧きます。 |
楽なアースシェイカー回避方法
慣れないうちは下手に止まると『汚泥』踏んでアウトなので、ともかく止まらなきゃ大丈夫です。
『受けて動く』ではなく『受けつつ動く』が基本です。
フェーズ2(バハムート・プライム(HP75%~51%まで)
今現在、二種類の攻略が主流となっております。■攻略方法1
『バハムート・プライム』北固定、12時から動かさない。
■攻略方法2
『バハムート・プライム』移動攻略
①雑魚が12時に出現するので『ギガフレア』のダメージを受ける直前にメインタンクが8時に移動しておく。
②『龍神の咆吼(後述します)』詠唱開始と共にメインタンクが4時に移動、8時にPOPした雑魚倒す
③『龍神の咆吼』詠唱開始と共にメインタンクが12時に移動、4時にPOPした雑魚倒す
ジョブ構成や、アイテムレベル差によって、DPSが出やすいとか出にくいとか、サブタンクが雑魚ヘイト取りやすいとか取りにくいとかメリット、デメリットがあります。PTによって違うので両方試してみるのがいいかもです。
敵行動パターン(固定) | ギミック説明 | ギミックへの対処&戦闘の流れ |
①メラシディアン・シャドウ | 1匹目は『ギガフレア』後、12時出現。 2匹目は『龍神の咆哮』後、8時に出現。 3匹目は『龍神の咆哮』後、4時に出現。 バハムートの近くにいると線で繋がれ2体強化。一瞬つながるくらいなら問題ないが、長い時間繋がるとタンクがもたない。 | サブタンクが頑張ってヘイトを取って耐える。 1匹目はバーサク+ヴェンジェンス 2匹目はアンチェ+フォーサイト+コンバレ 3匹目はバーサク+ヴェンジェンス スキル回しは参考程度に |
②フレアスター | フィールドに『ダークエーテル』が発生するようになる(※倒せない) 線が結ばれたプレイヤーへ『ダークエーテル』が近づいてくる。ある程度時間が経つと加速する。 当たるとダメージ+「龍圧」デバフが貯まる(巻き込みあり) 溜まった数に比例して『龍神の咆吼』の被ダメージが上昇する。 | 皆が処理方法を必ず覚えるべきギミック。 DPS、ヒーラー HP6400以上は2個まで玉受けれる。 詩人は6400あってもたまに死ぬ。 捨身あるDPSも死ぬ。 タンク 3個までいけるがバフ必須 |
③フレアブレス | フェーズ1と同じ。 | |
④フラッテン | フェーズ1と同じ。 | フェーズ1と同じ。バフ必須。 |
⑤フレアブレス | フェーズ1と同じ。3連続ではない。 | |
⑥メガフレア (フェーズ2バージョン) | フェーズ1のメガフレアの流れの最後に「柱踏み」が追加されます。 ④柱踏み | ④柱踏み |
⑦フレアブレス | ||
⑧龍神の咆哮 | 全体に大ダメージ。 「龍圧」を受けた数に比例して被ダメージが増える。 | ヒーラーは回復に忙しいが、この後に即雑魚が出現するのでヘイトが非常に流れやすいです。サブタンク頑張って。 |
ループ: 最初の①『メラシディアン・シャドウ』へ戻る | HP51%まで削ると『ギガフレア』 フェーズ3、動物園フェーズへ移行する |
次回は動物園フェーズを図解付きで説明予定です。
2015年4月20日
マクロ文追加。記事軽量化。
- 関連記事
-
-
バハムート真成編4層の攻略まとめ記事 最終フェーズ 2015/04/20
-
バハムート真成編4層の攻略まとめ記事 フェーズ3 2015/04/20
-
バハムート真成編4層の攻略まとめ記事 フェーズ1~2 2015/04/20
-
バハムート真成編3層の攻略まとめ記事 2015/04/20
-
バハムート真成編2層の攻略記事 2015/04/20
-