【鯖間PT募集記事】とタイトルに書いてたけど、よく考えたら
3.5の終盤あたりから鯖間PT募集もう使えてたよね…
【鯖間PT募集】→【鯖間移動】 が正解よね…ボケボケよ…
客観的に観る鯖間移動実装後の野良初零式

今日もあちらこちらのLSから
「魔境だ!」
「消化PTなのに前半超えれねぇ!」
「DPS足りねぇ!」
などの声が聞こえてきますね。
レイドレース踏破の初週と2周目を超えると、
「ちょっと出荷っぽかった人」
「運よくクリアPTに混ざれた人」
って感じの人が紛れてきて、これが週を重ねるごとに
「ほぼ出荷だったけどクリアできちゃった人」
「知り合いのPTに混ぜてもらってなんとなくクリア出来た人」
と、どんどんと練度が下がっていきます。
おそらく今週くらいから本当の野良の辛さが出てくるんじゃないだろうか。
1~2層が特にそういう問題にあたりがちですね。
さて自分自身は今回も野良零式参加予定はないんだけども、
・装備問題(IL430含んでたりする)
・マテリア禁断問題(確定穴にすらマテリアない)
・薬・料理問題(そもそも食べない飲まない)
・そもそも木人割れない人が多い(開放すらしてない)
などなど。…って、いつもどおりやん!
極討滅程度の難易度なら僕も気軽に野良乗り込んだりするんだけど、一人の適当のせいでクリア出来なくなったりするのが零式だから、それがある限り野良はしないかなぁしてもIL制限がだいぶ上がったり、超える力実装されてからかなぁとか。知り合いなら良いんだけどね。
僕、零式中毒だったなぁ…って最近気づいた。
サブタイトル通りなんだけど、零式これだけの期間離れてみると何であんなに零式にこだわっていたのかなぁーと最近よく思うようになった。少なくとも大事な私生活の時間を削ってするものではなかったよね…。野良はね…特にね…。
サボってる知らない人のために料理・薬を使いまくってる時とかね…闇落ちしてたしね…。
野良でも楽しいPTにあたるといいんだけど、消化目的で周回しだすと、どうしても効率的ではないPTにあたっちゃうとイライラしてしまうからよろしくない…。時間も無駄に取られちゃう感じがするしね。
僕にとっての零式の面白さのピークってどこまでやっても
『知り合い8人でやったバハムート邂逅5層踏破』
であって、新メンバーでやった零式もめちゃくちゃ面白かったけど、やっぱり楽しさの原点は邂逅編にあって、それに気づいてからはだいぶ適度にできるようになったなぁと思ったり。
逆にあのピークがあったからこそ、ここまで楽しんで零式出来たのもあるんだけどもね。
『このシーズンは零式やらない!』
って決めてから、時間ガッツリ出来たから他のジョブで遊んだり、
普段やらなかったギャザクラもしっかりやったり零式以外の楽しさを知れたから良かったなぁとよく思う。
今はホント、零式以外のコンテンツも充実したなぁ。
僕が本来、小説とかノベルゲー、ギャルゲーをひたすら読んでたシナリオ畑にいたような人だから、
FF14のストーリーを純粋にゆっくり楽しめたのが良かった。
漆黒のシナリオはほんとにそれが強く思って、
「レイドがあるから早くメインシナリオ進めないと!」
って焦ってる人が多くて凄くもったいないなぁと思った。
サブクエもジョブクエもロールクエも凝っててな…漆黒シナリオは良いぞ…。
とまぁ、たまにはこんな雑多な記事も書いてみたりした!
ツイッターだと140字にとてもまとまらないしね~。
そういや漆黒シナリオの感想ちゃんとしたの書いてないな!
- 関連記事
-
-
【サガフロリマスター】ヒューズ編を楽しむために初動を考える。 2021/02/23
-
【FF14】真面目に6.0の新ジョブ予想をする。 2021/02/05
-
パッチ5.41が来たので新エモートを全て取得した可愛いもすぅちゃんを観てくれ。 2021/01/13
-
『#エオルゼアそんな機能あったんかい選手権』ピックアップ① 2020/12/30
-
12月15日(火曜日)からFF14ローソンコラボイベントにはポイントカードが必須。 2020/12/13
-