マジ有用。
※パッド勢に有用なのがかなりありましたが、僕自身はパッド勢ではないのであえて省いてます。あしからず。観たい人はタグから観てくれよな!
#エオルゼアそんな機能あったんかい選手権 一覧
この機能知らなかったよね。いつも僕はロドストの検索機能とかでやってました。■部分一致で所持品を探す
— みいな (@Miina_FF14) 2019年1月30日
(1)「/itemsearch 探したい名前」を実行(/isearch でも可)
(2)所持品から指定したテキストが含まれたアイテムの一覧がログに表示
(3)アイテムテキストを右クリックして「所持状況を確認」を選ぶ
(4)どこにあるのか表示される#エオルゼアそんな機能あったんかい選手権 pic.twitter.com/7N082TEBsL
ゲーム内で出来るんか…!次から使っていきたいと思います。
こちらも知らなかった機能。いちいちマケボ観て→レシピ確認して→マケボ確認して→購入みたいな流れしてました。マケボ開いた状態でCtrl+N押すと制作レシピ出せる。作りたいものの素材見たい時に使う。
— 勇吹❖とろろ@ガチャ課金は月に1回 (@Tororo0227) 2019年1月31日
ちょっと前にFCメンに教えてもらって便利になった。#エオルゼアそんな機能あったんかい選手権
これは知ってました。むしろよく使います。素敵なタグなので便乗
— sakat@じぇんとるめん (@sakat_ff14) 2019年1月31日
チルトカメラ(カメラの上下)はキャラコンを開かずとも
Ctrl+カーソルの上下で変更することができる
戦闘中とかにもできるので覚えておくと便利#エオルゼアそんな機能あったんかい選手権 pic.twitter.com/7wXYZRyQS8
チルトカメラについての詳細記事はるか昔に書きましたがまだ有用と思いますのでここで紹介しておきますね。
・いま一度"チルトカメラ"についておさらいしよう。
これもよく使うショートカット。よく押し間違えて誤爆するよね?チャットで便利なショートカットだよ!
— いぬじに🐶BOOTHあるよ (@inu_pup) 2019年1月31日
alt+f ←フリーカンパニー
alt+b ←ビギナーチャンネル
alt+s ←say(白チャット
alt+p ←パーティ
alt+y ←yell(やや遠くまで伝わる
alt+c ←アライアンス(24人用
alt+h ←シャウト(エリア全体
続く#エオルゼアそんな機能あったんかい選手権
このエラー表示消せるまではうるさかったなぁ…っていう。消せることを知って真っ先に消した覚えがありますね。戦闘中のボタン連打時に出る「このアクションはまだ使用できません」等のエラーメッセージとポポポポっていう音は消せる事ができる#エオルゼアそんな機能あったんかい選手権 pic.twitter.com/VLK3ngNAit
— みさえ100% (@chinnosk_0822) 2019年1月31日
これ知らなかった!!!!!!!超便利!!!あとこれはモブハンやってる人ほんと知ってほしい
— ヤーナムに朽ちるゆうな (@u6na9) 2019年1月31日
オノコロ島エーテライトすぐのNPCに話しかけると一瞬でサカズキ島に移動できます、海渡らなくていいです!#エオルゼアそんな機能あったんかい選手権 pic.twitter.com/diuTeVYfnW
これも地味だけどびっくりした情報。こんなコトできたんけぇ…。抜刀時にエフェクトが付く武器を納刀時にも光らせるマクロ#エオルゼアそんな機能あったんかい選手権 pic.twitter.com/4Kq96LInDO
— ₺ᰅ゛/Mode Stranger (@B_mode_W) 2019年1月31日
よく毎日使うショートカットです。ctrlキーとiを同時押しすると、GC納品物、お得意様納品物、ファッションチェック、飛空艇の帰還まで時間、謎地図が掘れるまでの時間等が確認できる小窓が開く。#エオルゼアそんな機能あったんかい選手権
— 👞ヨシノリ🍴1/27 P12a (@saku_ff15) 2019年1月31日
これも知らなかった超便利マクロ。せっかくなので文字をコピペしたのをここに書いときますね。これを応用してクラフターのホットバーを統一することもできます
— あなそ[Alexander] (@anaso_a) 2018年10月14日
画像のような感じで木工師のホットバーを基準に他のクラフターのホットバーを上書きしてくれます
途中に<wait.1>が入っているのは動作の安定化のため
ホットバーのコピーだけでもいろいろ便利になるよー pic.twitter.com/rr77HHRo1e
/hotbar copy 木工師 1 鍛冶師 1
/hotbar copy 木工師 1 甲冑師 1
/hotbar copy 木工師 1 彫金師 1
/hotbar copy 木工師 1 革細工師 1
/hotbar copy 木工師 1 裁縫師 1
/hotbar copy 木工師 1 錬金術師 1
/hotbar copy 木工師 1 調理師 1
/hotbar copy 木工師 2 鍛冶師 2
/hotbar copy 木工師 2 甲冑師 2
/hotbar copy 木工師 2 彫金師 2
/hotbar copy 木工師 2 革細工師 2
/hotbar copy 木工師 2 裁縫師 2
/hotbar copy 木工師 2 錬金術師 2
/hotbar copy 木工師 2 調理師 2
戦闘民族からみたら常識なんだけども、意外と知らない人が多い背面・側面の切れ目。#エオルゼアそんな機能あったんかい選手権
— らん@Anima (@N_o_Make) 2019年1月30日
そんな機能ってか以外と知らない豆知識???足元のサークルの切れ目が背面 pic.twitter.com/mIvdnymBT2
方向指定ジョブはこの間に立つのが普通ですよね。
これも知らなかった…。クソ便利やんけ…。有名ネタだと思うやつ、クラフトアイテムはHBにそのままレシピを登録できる
— ヤーナムに朽ちるゆうな (@u6na9) 2019年1月31日
一生同じアイテムを作り続けるレベリング中とかに便利#エオルゼアそんな機能あったんかい選手権 pic.twitter.com/dXeUXFH7fz
SS民御用達の設定変更。SS民じゃないけど知ってたよ!!グルポ外でも自由に目線移動できちゃうボタン設定変更です(システムコンフィグ→ボタンカスタマイズ) #エオルゼアそんな機能あったんかい選手権 pic.twitter.com/aW3bDMwIkD
— ありえないしょ🍂 (@aresore_fe) 2019年1月30日
これも実装されたときに即実行したコマンド。#エオルゼアそんな機能あったんかい選手権
— あるるん🌙いくしおん♪♪ (@Arurun_FFXIV) 2019年1月31日
召喚士が出すバハムートのサイズを
変更できるマクロ。邪魔な場合などに
(一度実行したらずっとそのまま
戻すときは、再度マクロを使う)
※主が召喚士じゃなくても有効
大
/bahamutsize large
中
/bahamutsize medium
小
/bahamutsize small
『 /bahamutsize small 』ぽちー!
これも戦闘民族はよく使う機能。#エオルゼアそんな機能あったんかい選手権
— ありあすーひゅむ (@Alisan_FF14) 2019年1月31日
バフ、デバフをチャット欄に表示して情報共有できます('ω')
これ広がってくれると嬉しいー pic.twitter.com/uanGMTa01j
●<なんとデバフテキストにはデバフの情報が載ってるのだ!
○<な、なんだってー
便利すぎてビックリした。なんだこんな機能いつの間に実装されたんだ。/magiaattack
— 🍣ささのさん🍣 (@sasa_tmp) 2019年1月31日
エウレカでタゲってる相手の弱点にボードを一瞬で回す
/magiadefence
エウレカでタゲってる相手と同じ属性にボードを一瞬で回す
/magiaauto
上記をタゲるだけで勝手にやってくれる機能のON/OFF
4.5からだからみんな知ってるかな…#エオルゼアそんな機能あったんかい選手権
僕の周りにはエオルゼア文字を変換かけずに読める変態がいます。#エオルゼアそんな機能あったんかい選手権
— ゲレ@エオルゼア研究者 (@gelehrte_crest) 2019年1月31日
これは私が言わなきゃいけないことだった!
エオルゼア文字はアルファベットに変換できるので読める!
画像は拾い物、元はこちらhttps://t.co/zVWjBjOcsp pic.twitter.com/yIk9yB2UNB
あとがき
今も色々更新中のタグですので引き続き眺めていきたいところですね。一番ビックリしたのはエウレカの弱点属性合わせマクロです。
知らなかったぞ!!
- 関連記事
-
-
鯖間移動来てから初零式だけど、どんな感じ?僕はレベリングしたりソロで遊んでる。 2019/08/20
-
漆黒のヴィランズを終えて。あの四行詩を振り返る。【前半ネタバレなし、後半あり】 2019/07/10
-
漆黒のヴィランズへ向けた準備メモ記事を作ってたんだけど全然間に合わなかったら途中で投げ出していい?投げ出した。 2019/06/27
-
【FF14】光のパパさん3人でラジオしたから聴いて。 2019/03/07
-
2月6日はブログの日みたいだから今週のFF14界隈まとめる。 2019/02/06
-